こんにちは、michikoです。
注目俳優・磯村勇斗さんが、「A-Studio+」へ登場です。
もう一度見たいトークシーンへ再登場されるので楽しみです。
話題のドラマ、ジルベール役に抜擢された経緯と
現場での経験から学んだこと、そして普段見せない素顔や性格とは?
今回は、役を通して見えてきた磯村勇斗の魅力をたっぷりご紹介します。
皆さんと一緒に見ていきましょう♪
磯村勇斗のジルベール役、抜擢の背景
俳優を目指したキッカケ
今や、舞台や映画・ドラマへの出演が多数あり幅広く活躍されている
磯村勇人さん。
俳優を目指したキッカケは、
中学校2年生のころに、自主制作した映画を全校生徒の前で発表したところ
拍手にうれしさを感じて役者を目指すことになります。
仮面ライダーに憧れて、オーディションをうけて
「仮面ライダーゴースト」でアラン役を演じた。
子供たちからはもちろん、ママさんファンも多かったであろう。
我が家の息子たちも
仮面ライダーが大好きでしたね。
当時は、「仮面ライダーアギト」をよく見ていました。
要潤さんも出演されていて、母としてはカッコよさで目が💛
日曜日の朝に息子たちと一緒にテレビにくぎ付けでした(#^^#)
どのようにジルベール役が決まったのか?
ジルベールのキャスティングは難しかったと話す、当時のプロデューサー。
竹内恵子さんの漫画「風と木の詩」に登場する美少年キャラ。
”ジルベール感”とはいったい何なの?とかなり悩まれたとか。
決め手になったのは、
若手俳優である磯村勇人さんの存在感とキャラクターを体現
できる資質があり、イメージと演技力が合致したこと。
そして、一定の役のイメージがついていないところも重要だったそうです。
インパクトのあるキャラで
時に笑わせてくれる、ジルベールですよね。
どこか、憎めない。。。
毒舌でわがままな自由奔放さの裏には、
親から見放された心の傷を抱えている投資家さん。
そんなジルベールを愛してやまない「だいちゃん」との
絡みがクセにないります(笑)
ほかの人では出せない空気感が画面を通して伝わり、
よりドラマの面白さを感じることができました。
役を通して学んだことは?
演技や人間関係で得た経験
ジルベールのキャラはキモ可愛い&こ汚い感じ。
それを、先輩俳優たちにうまく引き出されて
イメージ通りに演じれた。
- シロさん(西島秀俊さん)
- ケンちゃん(内田聖陽さん)
- だいちゃん(山本耕史さん)
この大俳優の方々との出会いがあったからこそ
あのファミリー感が出来上がったとインタビューで話しています。
演技で気づいたこと
ジルベールのキャラを演じるとき
「自由にやっていいよ」と皆さんに言ってもらい
全力で受け止める、という空気のなか、
その都度、アドバイスをもらってみんなで作っている感覚があったそうです。
とにかく、ドラマ撮影が楽しかったと。
ジルベールの性格は、とにかく毒舌でわがまま。
思ったことを直球で相手にぶつけるストレートな子。
ご自身に置き換えると、
物事をストレートに言うのは難しいと思いながら、
ときには、そのストレートさが必要なときもあるから
はっきり物事を言うことも、とても大事なときもあると
ジルベール役から教えてもらった。
確かに、物事をはっきり言うことはすごく大事なことですね。
わたしはどうかというと、、、
思ったこと、自分のことを口にだすのが苦手です。
思いが強くなるほど、伝えたくて言いたくて
言葉にしようとするのですが、涙がでてきてしまう。。。
調べてみると、いろいろ情報が出てきますが、
わたしは
「自分はこういう人」
「真剣に考えて相手を想う誠実さを持っている」
と自分のことを受け止めて
気持ちを変換して、自分都合にとらえています(笑)
みなさんはどうですか?
同じように感じている方がいたら、
自分をご機嫌になるように変換してみると楽になるかも(#^^#)
意外な素顔と性格
欠かせないこと、大切にしていること
磯村勇人さんが欠かさず大切にしていること3つ。
- 息抜きすること
温泉やゴルフをしたり、大好きな料理をして仕事のことを忘れられる時間をもつ
- 感謝
仕事やプライベートで出会った人に対して感謝する
一番は親に感謝の気持ちを忘れない
- 好奇心
新しいことを見つけたら、迷わず飛び込んで体験したい
好奇心を持っていないと毎日飽きてしまうので、いつも
チャレンジしていきたい
俳優になっていなかったら
俳優になっていなかったら、
宇宙飛行士
になりたかったそうです。
きのう何食べた?インタビュー動画はこちら
まとめ
たくさんの趣味もあり、自分をご機嫌にする時間をうまくとっている
磯村勇人さん。
今後、どんな役にチャレンジされるのか楽しみです。
そこには、好奇心に溢れた磯村勇人さんがみれますね!
わたしもジルベール&磯村勇人さんが大好きです♪
これからも活躍を応援していきます!
コメント