三宅健|伊東四朗の名言が人生の支えに!知られざる「牡蠣フライ苦手」エピソードとは?

三宅健の素顔心の支えと苦手な食べ物 芸能トレンドニュース

こんにちは、michikoです。

V6デビュー30周年を迎え、全400曲のサブスク解禁で話題となっている三宅健さん。
「ついにこの日がやってきた!」と語るその裏には、長年支えとなってきた大物俳優・伊東四朗さんからの言葉がありました。
さらに、ファンも驚く“知られざる苦手食べ物”があったことも判明!
今回は、三宅健さんが大切にしている教えと、初公開となる苦手食べ物エピソードを深掘りします。

V6デビュー30周年!ファン歓喜のサブスク解禁

V6のステージのイメージ

V6がデビュー30周年を迎え、ついに全400曲のサブスクリプション配信が11月1日に配信スタートすることが発表されました。
長年待ち望んでいたファンからは「感動して泣いた」「懐かしすぎる!」と歓喜の声が相次いでいます。

さらに、発表時間も「粋な計らい」にグッとくると話題になっています。

そこでV6メンバーの三宅健さんは、「ついにこの日がやってきた!感無量です」とコメントをだし、これまで支えてくれたファンやメンバーへの感謝を語りました。

その言葉からも伝わるように、デビューから変わらない誠実さと努力が、今も多くの人を魅了しています。

参考記事はこちら

解散した後も、それぞれで活躍しながらも個々の原点はV6であるということを
感じ取れる発表ですね。
デビュー30周年を記念するスペシャルな企画をつくり、形にして戻ってきてくれるV6。
ファンのことを考えくれている全メンバーの愛を感じます。

「伊東家の食卓」で学んだ“生き方の原点”

伊東家の食卓のイメージ

箸の持ち方を直すきっかけは伊東四朗さん

1997年から10年間放送された人気番組『伊東家の食卓』。
その番組で共演していた三宅健さんは、当時16歳でした。
三宅健さん自身も気になることがあったそうです。それは、箸も持ち方。
“ドラえもん持ち”で箸をうまく使えなかったそうです。

そんなとき、伊東四朗さんから「ちゃんと持てるか?」と声をかけられ、できないことが恥ずかしくなった記憶があるといいます。

ちくわを使った「裏ワザ」で克服したエピソード

三宅健さん自身も箸の持ち方を克服するため、伊東家の食卓で紹介された箸の持ちかたを直す方法「箸の頭にちくわを刺す」という裏ワザを実践します。
その方法は、橋の上部分に3センチほど切ったちくわを刺して箸を持つというもの。
ちくわの重みが自然と正しい角度を作り、自然に正しく持てる感覚が身につきます。

その裏ワザを参考に猛特訓して、三宅さんは見事に箸の持ち方を克服しました。
この体験をきっかけに、「努力すれば変われる」という姿勢が身についたといいます。

伊東四朗さんから学んだ姿勢と人間力

番組を通して伊東四朗さんから学んだのは、裏ワザ以上に“生き方”でした。
「こうしなさい」と命令するのではなく、常に背中で見せる伊東さん。
言葉遣い、礼儀、そして仕事への向き合い方まで、三宅さんはその姿から多くを学び、伊東四朗さんのような大人になりたいと目標にしていて、今も“特別な人”と語っています。

どんな人に出会うか、どんな人と関わるかで人生が変わるということを
あらためて感じます。
自分も相手に影響を与えられる人になりたいですね。

「三宅健のような息子がたくさんいれば平和です」と語る伊東四朗さんの言葉には
素直で真っすぐに生きてきた三宅健さんへの愛が伝わります。

心の支えとなった伊東四朗の言葉

伊東四朗さんからかけられた一言が、今も三宅健さんの人生の指針になっています。

「これから先にもたくさん仕事をすると思うけれど、大きい仕事も小さい仕事も、同じ比重でやってください。」

この言葉が、どんな場面でも全力で取り組む原動力となり、根幹となり基本になっています。
三宅さんはどんな仕事でも誠実に向き合い続けています。
長年のキャリアの中でブレない姿勢は、この教えが支えているのかもしれません。

その言葉を忘れず、大切にしている三宅健さんの誠実さが感じられます。

そんな三宅健さんと伊東四朗さんのトークが見れる心温まる動画はこちら👇

実は苦手だった「牡蠣フライ」エピソード

子どもの頃の出来事がトラウマに

三宅健さんは、実は「牡蠣フライ」が苦手。
その理由は、子どもの頃に知人の家で出された牡蠣フライを無理して食べた経験にありました。
両親から「出されたものは残さず食べるように」と教わっていたため、
頑張って食べようとしたものの、どうしても飲み込めず、こっそりティッシュに出してポケットに隠したそうです。
そのとき、ポケットに染みてきた牡蠣の感触が忘れられず、それ以来苦手になったとか。

プロフィール非公開の理由は「食わず嫌い王」に出演したかったから

意外なのは、その苦手食材を長年公表していなかったこと。
実は、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の人気コーナー「食わず嫌い王決定戦」に出演するときのために、バレてしまわないように伏せていたのだとか。
しかし、出演前に番組が終了してしまい、そのまま明かされることがありませんでした。

封印されたままの“牡蠣フライエピソード”

食へのこだわりが強く、食通としても知られる三宅健さん。
そんな彼にも“唯一苦手な食べ物”があったという意外な一面に、ファンからも驚きの声が上がっています。

秘密を隠しながら生きているという三宅健さん。
わたしたちも言えない秘密を持ちながら生きているのではないでしょうか?
みなさんの苦手な食べ物はありますか?
ちなみに、わたしはチーズです。。。
しかし、ピザやグラタンなどは食べちゃいますっ笑


まとめ|三宅健を支えるのは“教え”と“誠実さ”

V6として、そしてソロとしても多くの人に愛され続ける三宅健さん。
その裏には、伊東四朗さんの教えと、子どもの頃の経験から学んだ「人としての姿勢」がありました。
どんな仕事も全力で、どんなことにも真摯に向き合う三宅健さん。
その生き方が、長く愛される理由であり、何よりファンの心を掴み続ける所以です。

V6デビュー30周年記念の全400曲サブスクリプションサービス配信!
懐かしい曲、メンバーの歌声が聴けることが本当に楽しみです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました